Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
沿線の景色がなんとも懐かしくてたまりませんねぇ☺
1:09 懐かしのミドリ電化が
この頃の大久保駅前は何もない。土山駅には廃線跡が残ってる。長い間見ていませんが自分にとっての加古川駅と姫路駅はこれですね。
加古川駅や姫路駅が地上駅だった頃が懐かしいです。今は高架になり、駅周辺も様替わりし、当時の面影はほとんど無くなりましたね。おそらく映像は平成3年辺りかと思います。
姫路もそうだけど知らないうちに高架になっとる(笑)姫路なんか高架にするの大変やったろうなぁ
認知症の父に見せたら当時を思い出して色々解説しだしましたありがとうございます
画面では確認しにくいですが、その昔、姫路駅で下り寝台列車の車掌がつかの間の停車時間にホームに降り、うどん買って列車に持って行ってたか、その場で食べてたか忘れましたけど、時間のゆっくり流れる国鉄時代ののんびりした光景を思い出しました。
そんな荒業ができたのですね。寝台特急の車掌も激務でしたでしょね。
今は無き実家と、終の棲家となるであろう現在の我が家が建造される以前の地。そして皆さんのコメントにある様々な風景は私の頭の中に今でも残っています。
物事ついた時には既に姫路駅架け替え工事中だったので当時の姿が見れて嬉しいです。架け替え工事中とはいっても当時2006年頃はまだ播但線•姫新線側のホームと旧駅舎(前面)は残っていたので播但線•姫新線ホームと旧駅舎(前面部分)だけは懐かしく感じました。有難う御座いました。
米原ー姫路迄、一通り30年前の懐かしい221系新快速を見て、113系快速、201系と205系普通が、本当に懐かしかったです。懐かしい思い出を有難う😉👍🎶もう、この区間は、113系や201系や205系は、もう、ありません。221系も、去ろうとしています。駅も、大半が様変りしました。新たな駅も増えました。30年の間に、風景も様変りしました。
221系はまさに平成の関西を支えた車両ではないでしょうか。
土山駅手前で、117系シティーライナー🚃懐かしい。別府鉄道の廃線跡が寂しいです。
加古川周辺が大きく変わりましたね。昼間に1時間に1本あった高槻行きも懐かしいです。
1:10 えー再び右に『MIDORI』て書かれております店は、今のエディオン西明石店でして、今はTUTAYA西明石になっておりまぁす💖
板東英二さんでお馴染み「よーりどーりみ・ど・り」のミドリ電器ですね
あそこに併設されていた修理センターにはよくお世話になりました。
いやー懐かしい!よくぞupしてくださいました。各駅の貨物側線の様子がよく解ります。大久保駅に止まってるコンテナ車がいるのが元工場引き込み用の発着線。土山駅の南の空地が別府鉄道の跡地。加古川駅は北側に加古川線の気動車庫と高砂線からの貨物ヤード、南にも貨物側線(元ニッケ用?)。宝殿駅には石灰石のヤード。そして、姫路駅手前の大きな貨物ヤード。往時は貨物輸送もかなり活況だったのでしょう。以上、貨物オタの独り言でした!
高校3年間姫路駅ー東加古川駅区間を利用させて貰ってた。当時加古川駅は改装中で、途中から新しい加古川駅になり、どちらかと言えば新しい加古川駅のイメージの方が強いです。ICOCAが導入されてすぐにICOCAにした記憶もある。
無茶苦茶懐かしいー!貴重な動画をありがとうございます!!
ご視聴いただきましてありがとうございます。
懐かしい加古川駅ですね!昔と、イメージが随分変わりましたね!
加古川40年ほど前ダイエーパークタウン勤めてました。懐かしい~
この頃すでに、曽根駅の中線ないんですね。高校時代には、2番から出る上りがあったなぁ。そうそう、市川の架線これこれ!
西明石はサバービアがまだ建設中以外ほとんど変化がないのは面白いwそして大久保駅の現在との違いがエグすぎるw
大久保駅の今が分からないのですが、変わっているのでしょうね。
@@speedbird019 大久保駅のすぐ近くに明石のイオンがあります!!
そういえば、二十数年前といえば大阪始発の備前片上行き、備前片上始発の米原行き、ありましたよね。これは221系が岡山県にも入る珍しい運用でしたよね。
懐かしい。今の子供鉄道ファンに昔の姫路駅を見せたら目を輝かせるぞ。でも西側の開かずの踏切は夏場はまじで勘弁。みんな新幹線の高架下の影で待ってたなぁ。
宝殿~曽根間はあんまり変わってないような でもどこか懐かしい気分になります
2010年に九州から明石に転勤で引っ越して今現在も住んでいます。会社の先輩達に90年代前半の明石がどんなんだったか聞いた事ありますが、正に言われた通りの光景です。今の西明石~魚住間は一戸建てやマンションは沢山建っていますが、当時は田んぼだらけ。西明石~大久保間のミドリ電気(僕が明石に引っ越した2010年当時もミドリ電気)も後にエディオン。現TSUTAYAも当時は更地。大久保駅、今はイオン・ビブレがありますが当時は何も無し。大久保サティはいつ頃できたのでしょうか?現マルハンのとこに西友が有ったと言われていましたが有りましたね!しかし見てみると大きな倉庫の様な建物に見えますが実際はどうだったのでしょうか?貴重な動画でした(^O^)
西明石周辺は私もあまり記憶のないエリアでも申し訳ありません。ただ、昔の景色を懐かしんでいただければと思っています。
加古川の駅舎と街の雰囲気が今と全然違うな。ヤマトヤシキがなかった時代だね
意外とヤマトヤシキって最近できたんですね……まあ、その頃12歳だったからJR乗ったこと無かったから存在自体知らなかっただろうけど…
まだそごうの時代だね
姫路生まれの68才懐かしいが高うかになって年のせいもあるが迷うありがとう
姫路別所駅がないのはびっくりそれと貨物駅がないのもびっくり
懐かしい☆☆☆☆☆南野洋子が、アーバンネットワークのCMやっていた頃ですね。まだ、民営化して3年しか経って無い頃ですね。国有鉄道の香りが、残っていた時代です。
当時の無い停車駅は姫路別所駅と東姫路駅ですね。35年前まで通学通勤。
加古川駅の103系と駅舎が懐かしいなぁー
多分201系?の事だと思いますが、こういう映像を久しぶりにみると色々思い出が蘇ってきて良いですね😊
つい昨日見た景色のような気がします。今は高架になったり周りの風景が変わってしまったんですね。なんか寂しい気がする。
二十歳の時、学校に通うのに姫路から三ノ宮まで乗ってたなぁ!懐かしい‼️ありがとうございます
スカイブルーの201とかも懐かしいわー
懐かしいですね。東加古川〜加古川間の「ボルカノスパゲッチ」の工場がバッチリ写ってますね。
東加古川駅の手前北側(右手側)何もない広い空き地。神戸の震災後仮設住宅がたくさん建てられてました。
11:25 左手の白い建物は今と同じだ
私今加古川駅前に住んでるけど、今と昔と全然雰囲気が違いますね
かなり雰囲気は変わっていると思います。
@@speedbird019 個人的には、新快速の全てが止まる加古川駅周辺はなぜ余り発展しなかったんでしょうか?疑問です。せっかく高架化したのに、明石駅や、姫路駅に負けてます。
豆腐町の踏切にお爺ちゃんとよく電車見に行ってたなぁ。踏切の管理人さんとも仲良くなって懐かしい。お爺ちゃん孝行してあげないと
ぜひお願いします。踏み切り探してみます。
ちなみにもっと昔は豆腐町にも駅がありました。飾磨線ですが・・・
現在は 曽根→姫路別所→御着→東姫路→姫路駅となっております。
そうなんですね。
当時はひめじ別所と東姫路は駅ありませんでしたね。
今とは全然違うからめっさびっくり223系が走ってないてのも不思議な感じやな
姫路駅もこんなんなんやびっくりやわ。
今は、高架化されてかなり変わりましたね。
11:30まだ高架前の加古川駅ですね
地上時代の加古川駅には加古川線の車両基地があったような記憶。201系のサイドに広告が付いていたのは記憶にあって、初めて見たときは「何だこれは」という感じだったが、すぐに見なくなった…
高御位は変わらないなぁ。宝殿駅よく利用してました。
西明石駅は変わらんなぁ
かなり個性的な点呼😁
点呼改めて呼称💦
そう思いますね。
ちなみに、山陽新幹線の、高架が、見えてくると思います!
saludos dese mexico, alguien habrá español por aquí????
今とは警笛が違いますねぇ!
昼間(たぶん)の加古川に201系が折り返しそんなときもあったんだ
201系の加古川~草津間の各停でしょう、それ。
当時と現在の大阪~姫路間の所要時間のそれ自体は殆ど変わっていないはずで、確か62~63分だったと思います。停車駅が増えたぶん、最高速度120km/hを130km/hに上げて所要時間を稼いだ。
92年の最終列車は60分だったようです。
1998年は姫路〜大阪間が最高120km/hの221系新快速で、途中停車駅が「今と全く同じで7駅なのにも関わらず今と同じ61分」でしたよそこから130km/h化で更に57分に短縮されたところでしたが、元々ダイヤがキッツキツだったので130km/h運転しててもなお61分に伸びてますつまり余裕時分の拡大という意味合いの方が大きいかと
この頃の加古川駅周辺の方がまだ栄えていたと思う。今は高架になったから利便性は良くなったけど、一方で廃れた部分も見られるようにもなった。
8:18 日本製粉の工場を見ると加古川市に入ったと実感する。
当時は西も喚呼してたんだね今では考えられない
今ではやっていないのですね。
新快速がすごいのは京都以東や西明石以西でも快速運転をするところだと思う。東とかだったら絶対各駅停車になるだろう
この映像からは想像もつかないけど、大久保も今じゃ通勤特急の停車駅
私は西明石の地で産声を上げて早40年以上生粋の西明石人です。30年前と言うとまだ西明石ショッピングプラザの時代やったんかなぁ。
事故前って飛ばすイメージしかなかったけど、これは結構余裕のあるダイヤですね(これだと「姫路〜西明石間」で24分だけど、現在は「姫路〜明石間」で23分)
0:07初手で「よっしゃ!」って気合い入れたのかと思ったら「発車」って言ってんのか
懐かしい
この時期はバリアフリーも何もない時代ですね。
これよりもっと古い映像も見てみたいけれど、当時はビデオカメラを電車にのせるなんて発想はなかっただろうから、無理な話でしょうね。
90年ですか?
そのあたりのはずです
東加古川が1番現在に近いな変わる要素無い駅といえばそこまでだが
いや東加古川も全然違うし
東加古川駅は、橋上駅(改札が階段上に有る)になって北側にロータリーができてる!この違いは大きい。
比較的現在に近いのは御着駅か曽根駅だと思いますよ。
ミドリ電化(笑)
現=エディオン西明石店
喚呼の雰囲気が小田急そのものですね。
小田急もこんな感じなのですね
0:00 まだエレベーターが設置されてなっかんだねぇ。それとホームの屋根の長さ短ぁ。
このころ魚住駅の大阪方面行きホームになぜかノラネコが数匹たむろしてた時期があった知ってる人情報求むあそこは土手側にフェンスもあって入り込む余地はなかったハズだけど…ウソのようなホントの話
数年前でもそのホームに野良猫が出入りしてましたよ。留置線跡の方からやってきてフェンスの下から入ってきてました。
大久保駅イオンないから今とは全然違うやん
曽根のとこ昔から線路なかったんや
これ車掌さんはなんて言ってるんですか??
車掌じゃなく、運転士。
柴崎コ〜ウ!
大久保何があったw
大久保イオンがない(>.
0:35 えー皆様ぁ右手に見えます鉄骨はその翌年に完成されました西明石初の超高層マンションサバービアシティマンションでございまぁす💖
田舎だね。この頃は、魚住あたりも今や家が急速に建て込みつまらなくなった。
沿線の景色がなんとも懐かしくて
たまりませんねぇ☺
1:09 懐かしのミドリ電化が
この頃の大久保駅前は何もない。
土山駅には廃線跡が残ってる。
長い間見ていませんが自分にとっての加古川駅と姫路駅はこれですね。
加古川駅や姫路駅が地上駅だった頃が懐かしいです。今は高架になり、駅周辺も様替わりし、当時の面影はほとんど無くなりましたね。おそらく映像は平成3年辺りかと思います。
姫路もそうだけど知らないうちに高架になっとる(笑)姫路なんか高架にするの大変やったろうなぁ
認知症の父に見せたら当時を思い出して色々解説しだしました
ありがとうございます
画面では確認しにくいですが、その昔、姫路駅で下り寝台列車の車掌がつかの間の停車時間にホームに降り、うどん買って列車に持って行ってたか、その場で食べてたか忘れましたけど、時間のゆっくり流れる国鉄時代ののんびりした光景を思い出しました。
そんな荒業ができたのですね。寝台特急の車掌も激務でしたでしょね。
今は無き実家と、終の棲家となるであろう現在の我が家が建造される以前の地。そして皆さんのコメントにある様々な風景は私の頭の中に今でも残っています。
物事ついた時には既に姫路駅架け替え工事中だったので当時の姿が見れて嬉しいです。架け替え工事中とはいっても当時2006年頃はまだ播但線•姫新線側のホームと旧駅舎(前面)は残っていたので播但線•姫新線ホームと旧駅舎(前面部分)だけは懐かしく感じました。有難う御座いました。
米原ー姫路迄、一通り30年前の懐かしい221系新快速を見て、113系快速、201系と205系普通が、本当に懐かしかったです。懐かしい思い出を有難う😉👍🎶もう、この区間は、113系や201系や205系は、もう、ありません。221系も、去ろうとしています。駅も、大半が様変りしました。新たな駅も増えました。30年の間に、風景も様変りしました。
221系はまさに平成の関西を支えた車両ではないでしょうか。
土山駅手前で、117系シティーライナー🚃懐かしい。別府鉄道の廃線跡が寂しいです。
加古川周辺が大きく変わりましたね。昼間に1時間に1本あった高槻行きも懐かしいです。
1:10 えー再び右に『MIDORI』て書かれております店は、今のエディオン西明石店でして、今はTUTAYA西明石になっておりまぁす💖
板東英二さんでお馴染み「よーりどーりみ・ど・り」のミドリ電器ですね
あそこに併設されていた修理センターにはよくお世話になりました。
いやー懐かしい!よくぞupしてくださいました。
各駅の貨物側線の様子がよく解ります。大久保駅に止まってるコンテナ車がいるのが元工場引き込み用の発着線。土山駅の南の空地が別府鉄道の跡地。加古川駅は北側に加古川線の気動車庫と高砂線からの貨物ヤード、南にも貨物側線(元ニッケ用?)。宝殿駅には石灰石のヤード。そして、姫路駅手前の大きな貨物ヤード。往時は貨物輸送もかなり活況だったのでしょう。以上、貨物オタの独り言でした!
高校3年間姫路駅ー東加古川駅区間を利用させて貰ってた。
当時加古川駅は改装中で、途中から新しい加古川駅になり、どちらかと言えば新しい加古川駅のイメージの方が強いです。
ICOCAが導入されてすぐにICOCAにした記憶もある。
無茶苦茶懐かしいー!
貴重な動画をありがとうございます!!
ご視聴いただきましてありがとうございます。
懐かしい加古川駅ですね!昔と、イメージが随分変わりましたね!
加古川40年ほど前ダイエーパークタウン勤めてました。懐かしい~
この頃すでに、曽根駅の中線ないんですね。
高校時代には、2番から出る上りがあったなぁ。
そうそう、市川の架線これこれ!
西明石はサバービアがまだ建設中以外ほとんど変化がないのは面白いw
そして大久保駅の現在との違いがエグすぎるw
大久保駅の今が分からないのですが、変わっているのでしょうね。
@@speedbird019 大久保駅のすぐ近くに明石のイオンがあります!!
そういえば、二十数年前といえば大阪始発の備前片上行き、備前片上始発の米原行き、ありましたよね。
これは221系が岡山県にも入る珍しい運用でしたよね。
懐かしい。
今の子供鉄道ファンに昔の姫路駅を見せたら目を輝かせるぞ。
でも西側の開かずの踏切は夏場はまじで勘弁。
みんな新幹線の高架下の影で待ってたなぁ。
宝殿~曽根間はあんまり変わってないような でもどこか懐かしい気分になります
2010年に九州から明石に転勤で引っ越して今現在も住んでいます。
会社の先輩達に90年代前半の明石がどんなんだったか聞いた事ありますが、正に言われた通りの光景です。
今の西明石~魚住間は一戸建てやマンションは沢山建っていますが、当時は田んぼだらけ。
西明石~大久保間のミドリ電気(僕が明石に引っ越した2010年当時もミドリ電気)も後にエディオン。現TSUTAYAも当時は更地。
大久保駅、今はイオン・ビブレがありますが当時は何も無し。大久保サティはいつ頃できたのでしょうか?現マルハンのとこに西友が有ったと言われていましたが有りましたね!しかし見てみると大きな倉庫の様な建物に見えますが実際はどうだったのでしょうか?
貴重な動画でした(^O^)
西明石周辺は私もあまり記憶のないエリアでも申し訳ありません。
ただ、昔の景色を懐かしんでいただければと思っています。
加古川の駅舎と街の雰囲気が今と全然違うな。ヤマトヤシキがなかった時代だね
意外とヤマトヤシキって最近できたんですね……
まあ、その頃12歳だったからJR乗ったこと無かったから存在自体知らなかっただろうけど…
まだそごうの時代だね
姫路生まれの68才懐かしいが高うかになって年のせいもあるが迷うありがとう
姫路別所駅がないのはびっくりそれと
貨物駅がないのもびっくり
懐かしい☆☆☆☆☆
南野洋子が、アーバンネットワークのCMやっていた頃ですね。
まだ、民営化して3年しか経って無い頃ですね。
国有鉄道の香りが、残っていた時代です。
当時の無い停車駅は姫路別所駅と東姫路駅ですね。35年前まで通学通勤。
加古川駅の103系と駅舎が懐かしいなぁー
多分201系?の事だと思いますが、こういう映像を久しぶりにみると色々思い出が蘇ってきて良いですね😊
つい昨日見た景色のような気がします。今は高架になったり周りの風景が変わってしまったんですね。なんか寂しい気がする。
二十歳の時、学校に通うのに姫路から三ノ宮まで乗ってたなぁ!
懐かしい‼️
ありがとうございます
スカイブルーの201とかも懐かしいわー
懐かしいですね。東加古川〜加古川間の「ボルカノスパゲッチ」の工場がバッチリ写ってますね。
東加古川駅の手前北側(右手側)何もない広い空き地。神戸の震災後仮設住宅がたくさん建てられてました。
11:25 左手の白い建物は今と同じだ
私今加古川駅前に住んでるけど、今と昔と全然雰囲気が違いますね
かなり雰囲気は変わっていると思います。
@@speedbird019 個人的には、新快速の全てが止まる加古川駅周辺はなぜ余り発展しなかったんでしょうか?疑問です。せっかく高架化したのに、明石駅や、姫路駅に負けてます。
豆腐町の踏切にお爺ちゃんとよく電車見に行ってたなぁ。
踏切の管理人さんとも仲良くなって懐かしい。
お爺ちゃん孝行してあげないと
ぜひお願いします。
踏み切り探してみます。
ちなみにもっと昔は豆腐町にも駅がありました。飾磨線ですが・・・
現在は 曽根→姫路別所→御着→東姫路→姫路駅となっております。
そうなんですね。
当時はひめじ別所と東姫路は駅ありませんでしたね。
今とは全然違うからめっさびっくり
223系が走ってないてのも不思議な感じやな
姫路駅もこんなんなんや
びっくりやわ。
今は、高架化されてかなり変わりましたね。
11:30まだ高架前の加古川駅ですね
地上時代の加古川駅には加古川線の車両基地があったような記憶。201系のサイドに広告が付いていたのは記憶にあって、初めて見たときは「何だこれは」という感じだったが、すぐに見なくなった…
高御位は変わらないなぁ。宝殿駅よく利用してました。
西明石駅は変わらんなぁ
かなり個性的な点呼😁
点呼改めて呼称💦
そう思いますね。
ちなみに、山陽新幹線の、高架が、見えてくると思います!
saludos dese mexico, alguien habrá español por aquí????
今とは警笛が違いますねぇ!
昼間(たぶん)の加古川に201系が折り返し
そんなときもあったんだ
201系の加古川~草津間の各停でしょう、それ。
当時と現在の大阪~姫路間の所要時間のそれ自体は殆ど変わっていないはずで、確か62~63分だったと思います。
停車駅が増えたぶん、最高速度120km/hを130km/hに上げて所要時間を稼いだ。
92年の最終列車は60分だったようです。
1998年は姫路〜大阪間が最高120km/hの221系新快速で、途中停車駅が「今と全く同じで7駅なのにも関わらず今と同じ61分」でしたよ
そこから130km/h化で更に57分に短縮されたところでしたが、元々ダイヤがキッツキツだったので130km/h運転しててもなお61分に伸びてます
つまり余裕時分の拡大という意味合いの方が大きいかと
この頃の加古川駅周辺の方がまだ栄えていたと思う。
今は高架になったから利便性は良くなったけど、一方で廃れた部分も見られるようにもなった。
8:18 日本製粉の工場を見ると加古川市に入ったと実感する。
当時は西も喚呼してたんだね
今では考えられない
今ではやっていないのですね。
新快速がすごいのは京都以東や西明石以西でも快速運転をするところだと思う。東とかだったら絶対各駅停車になるだろう
この映像からは想像もつかないけど、大久保も今じゃ通勤特急の停車駅
私は西明石の地で産声を上げて早40年以上生粋の西明石人です。
30年前と言うとまだ西明石ショッピングプラザの時代やったんかなぁ。
事故前って飛ばすイメージしかなかったけど、これは結構余裕のあるダイヤですね
(これだと「姫路〜西明石間」で24分だけど、現在は「姫路〜明石間」で23分)
0:07
初手で「よっしゃ!」って気合い入れたのかと思ったら「発車」って言ってんのか
懐かしい
この時期はバリアフリーも何もない時代ですね。
これよりもっと古い映像も見てみたいけれど、
当時はビデオカメラを電車にのせるなんて発想はなかっただろうから、
無理な話でしょうね。
90年ですか?
そのあたりのはずです
東加古川が1番現在に近いな
変わる要素無い駅といえばそこまでだが
いや東加古川も全然違うし
東加古川駅は、橋上駅(改札が階段上に有る)になって北側にロータリーができてる!この違いは大きい。
比較的現在に近いのは御着駅か曽根駅だと思いますよ。
ミドリ電化(笑)
現=エディオン西明石店
喚呼の雰囲気が小田急そのものですね。
小田急もこんな感じなのですね
0:00 まだエレベーターが設置されてなっかんだねぇ。それとホームの屋根の長さ短ぁ。
このころ
魚住駅の
大阪方面行きホームに
なぜかノラネコが数匹
たむろしてた時期があった
知ってる人情報求む
あそこは土手側にフェンスもあって入り込む余地
はなかったハズだけど…
ウソのようなホントの話
数年前でもそのホームに野良猫が出入りしてましたよ。
留置線跡の方からやってきてフェンスの下から入ってきてました。
大久保駅イオンないから今とは全然違うやん
曽根のとこ昔から線路なかったんや
これ車掌さんはなんて言ってるんですか??
車掌じゃなく、運転士。
柴崎コ〜ウ!
大久保何があったw
大久保イオンがない
(>.
0:35 えー皆様ぁ右手に見えます鉄骨はその翌年に完成されました西明石初の超高層マンションサバービアシティマンションでございまぁす💖
田舎だね。この頃は、魚住あたりも今や家が急速に建て込みつまらなくなった。